アップデートに必要な推定容量:
- Xbox One: 1.60 GB
- Xbox Series S|X: 1.65 GB
- PS4: 1.32 GB
- PS5/PS5 Pro: 1.36 GB
新シーズン「Gods of Thunder」
新シーズン「Gods of Thunder」が開幕!アツいロックの夏が始まります!
今シーズンは、全く新しいアルティメイト・シーズンパス車輌「ADATS (M3A1)」、シーズンパス車輌「Tiger-Maus」、新マップ「死の谷」、連隊リーダーボード、連隊の新階級、低Tier車輌の復活など、盛りだくさんの内容となっています。
Gods of Thunderシーズンの報酬の詳細はこちら。

新マップ死の谷
「死の谷」はWorld of Tanks Modern Armor限定の全く新しいマップです。プレイヤーの皆さまと共に開発したこのコミュニティーマップが、ついに登場します!
「死の谷」のビジュアルテーマは、アメリカ南西部地域とその実験場としての歴史からインスピレーションを得ています。マップ内には、放射能に汚染された水、核実験場、地下壕、さらには破壊されるのを待っているかのような模擬郊外住宅地などが配置されています。このマップでの戦闘は、まさに爆発的な結末を迎えることになるでしょう。
「死の谷」は一時的にマップローテーションでの出現率が上昇し、通常より多くプレイできるようになります。
- 第二次世界大戦:戦闘Tier 9以上
- 冷戦:すべての時代
- サイズ:1400 x 1400
- モード:通常、チーム・ディストラクション、強襲戦、遭遇戦
- カスタムゲーム:複基地強襲戦
- 隠蔽環境:砂漠
連隊パート2:リーダーボード
新機能や改良を継続的にお届けする取り組みの一環として、連隊リーダーボードと新しい階級が追加されました!
- リーダーボードには、上位50の連隊と、プレイヤーが所属する連隊の上下4つずつの連隊が表示されます。
- リーダーボードに掲載されるには、連隊に5名以上のメンバーが所属している必要があります。
- リーダーボードの順位はデフォルトで「レーティング」順に並べられます。
- また、以下の並び替えオプションが利用可能です。
- レーティング
- 平均勝率
- 平均ダメージ
- 平均平均キル/デス比
- 平均生存率
- プレイ回数
連隊メンバーの管理の効率化と組織化のため、新たに以下の連隊階級が追加されました。
- 一等兵
- 伍長
- 軍曹
- 曹長
アイコン | 連隊階級 |
---|---|
![]() |
司令官
|
![]() |
副司令官
|
![]() |
採用担当官
|
![]() |
曹長
|
![]() |
軍曹
|
![]() |
伍長
|
![]() |
一等兵
|
![]() |
一般隊員
|
Tier I~IV技術ツリーの復活車輌
今シーズン、61種類の技術ツリー車輌が復活し、技術ツリーに再追加されました。
- 復活した車輌をまだ所有していない既存のアカウント
- Tier I復活車輌
- エリート状態で、無料で購入できます。
- Tier II復活車輌
- エリート状態で、通常のシルバー価格で購入できます。
- Tier III復活車輌
- 研究済みの状態で、通常のシルバー価格で購入できます。
- Tier IV復活車輌
- 通常通りロックされた状態です。
- Tier I復活車輌
- 復活前に車輌を所有していた既存のアカウント
- 変更なく、引き続き所有した状態となります。
- 新規アカウント
- このアップデート以降に作成されたアカウントでは、第二次世界大戦モードのスターター車輌がTier IIIではなくTier Iになります。
- マップローテーション:低Tier戦をサポートするため、戦闘Tier 1~2のマップローテーションに「エンスク」、「ゴーストタウン」、「ワイドパーク」の3つのマップが追加されました。
- Grant:多砲塔車輌にアップデートされ、75mm砲と37mm砲を使用できるようになりました。
- T22 Prototype:史実での位置づけにより近づけるため、Tier VIプレミアム車輌に変更されました。
- この車輌を所有している場合は、引き続き所有した状態となり、自動的にTier VIプレミアム車輌に変換されます。
復活したTier I~IV車輌リスト
アメリカ
- Tier I
- Tier II
- Tier III
- Tier IV
イギリス
フランス
- Tier I
- Tier II
- Tier III
中国
- Tier I
- Tier II
日本
- Tier I
- Tier II
チェコスロバキア
- Tier I
- Tier II
スウェーデン
- Tier I
- Tier II
マッチメーカーの改善
戦闘において両チームの熟練プレイヤー数が同程度になるように、プレイヤー経験値の重み付け係数を追加しました。

- 連隊作成情報を入力後にタブを切り替えようとすると「進行状況が失われます」という警告が表示されるようになりました。
- 連隊でテキストボックスを再度開くと、現在のテキストが表示され、編集できるようになりました。
- ゲームボード報酬のテキスト情報ボックスが、追加の文字に対応するように更新されました。
- 車長のオリジナル音声用の新しいフィルターとアイコンを追加しました。

- Co-Op戦のテキストとアイコンの色を更新しました。
- ボットの挙動を更新しました。
- ボットが前後に揺れる前に、標的の方向を向くように回転するようになりました。
- プレイヤーが発見されてからボットが射撃するまでの間に遅延を設けるように射撃ロジックを改良しました。これによって、より人間らしい反応をし、若干の遅延を考慮できるようになりました。
- 複数の標的がいる場合に、標的を頻繁に切り替えることを防ぐため、標的の優先順位付けを改良しました。
- ボットに最初に照準を合わせた敵に基づいて選択を行うことで、戦術の選択を改良しました。
- 待機中に選択したゲームモードや切り替え可能なヒントの視認性を向上させるため、待機画面を更新しました。
- ロータリー式機関砲搭載車輌のスピンアップ遅延とオーバーヒートペナルティを、詳細性能ページに追加しました。

特別なお知らせ:ゲーム内音楽ライセンスの期限切れ
今回のアップデートに伴い、メガデスおよびアイアン・メイデンのゲーム内楽曲ライセンスが失効します。今後、これらのバンドに関連する車輌をガレージで選択しても、楽曲は再生されなくなります。
解決済みの問題
一般
- 弾薬補給ボタンのアイコンが、様々な言語でテキストと重ならないようになりました。
- HUDの装填時間表示で、稀に0.1秒ずれることがあった丸め誤差を修正しました。
- 毎日の交換を使い切った後に依頼を交換しようとすると、ソフトロックされることなくメッセージ通知を閉じられるようになりました。
- 最初の発見時に、「発見」アイコンがHUDの車輌上に正しく表示されるようになりました。
- キーボードの「Shift」キーで、自走砲の俯瞰視点への切り替え/解除ができるようになりました。
- カスタム旗を破棄しようとする際、プレビューボックス内でカスタム旗のアイコンが正しく拡大縮小されるようになりました。
- 以下のメニューにマウスサポートを追加しました。
- ダイアログメニュー
- スタートメニュー
- シーズンOpメニュー
- 拡張パーツメニュー
- 車輌リール
- 車輌選択グリッド
- カスタマイズメニューで、最後まで到達した後に正しく最初のページに戻るようになりました。
- 迷彩の購入にチケットを使用する際、購入ボタンを連打してもハードロックが発生しないようになりました。
- 小隊長が自分自身をミュートするオプションがなくなりました。
- ボットがFV225の特殊な射撃メカニズムを考慮するようになりました。
- 以下の車輌の迷彩スケーリングを修正しました。
- 連隊への申請や招待に、連隊リーダーの名前が表示されるようになりました。
- 連隊リーダーが、副司令官にリーダーシップを移譲するオプションを持つようになりました。
車輌
- KV-4:射撃後に砲身が破損しているように見えなくなりました。
- M4A3E2 Sherman Jumbo:装備した徽章が、車輌の撃破された状態でも表示されるようになりました。
マップ
- 様々なマップにある白い石壁が破壊された際に、正しい破壊エフェクトが適用されるようになりました。