国
ポーランド
タイプ
軽戦車
Tier
I
4TP
退役車輌
価格
0
0
戦闘獲得レート
シルバー獲得レート100%
EXP 獲得レート100%
フリー EXP 獲得レート5%
搭乗員 EXP レート100%
マッチメイキング
最大 Tier
II貫通力30/47MM
ダメージ11/11HP
HP210HP
最大速度35/12(前進/後退) KM/H
視認範囲280M
発見可能範囲366.79/340.72(移動/静止) M
複数モジュールを選択
初期へとリセット
主砲


砲塔

エンジン

サスペンション

無線

モジュールの詳細
20 mm wz.38 FK-A
射撃速度
91.72発/分
ダメージ
11/11hp
モジュールの損傷
27/27hp
攻撃半径
0/0m
分間ダメージ
1009HP/分
100 mでの貫通力
30/47mm
500 mでの貫通力
19/18mm
弾薬の最大速度
820/858m/s
弾薬の最大射程
400/400m
砲弾タイプ
AP/AP
装填時間
5.1秒
照準時間
2秒
弾倉 1 個の装弾数
12発
弾倉内装填時間
0.25秒
総弾数
420発
精度
0.48m
砲塔旋回中の射撃精度
2.36m
俯角
8度
仰角
15度
水平可動域
-180/180度
4TP
砲塔装甲
10/8/6mm
旋回速度
41度/秒
視認範囲
280m
位置
primary
PZInż.425
エンジン出力
85hp
出力重量比
17.72hp/t
最大前進速度
35km/h
最大後進速度
12km/h
火災発生率
20パーセント
4TP
旋回速度
52度/秒
接地抵抗
1/1.2/2.1
N2
通信範囲
300m
車輌の由来
ポーランド軍のニーズに応えるための新型軽戦車の開発が、エドヴァルド・ハビフ技師による監督の下、国営技術工廠 (Państwowe Zakłady Inżynieryjne; PZInż) で 1935 年に開始されました。この新型軽戦車の設計は、外国製の戦車に強い影響を受けており、イギリスの 4 トン級ヴィッカース・カーデン・ロイド・コマーシャル軽戦車 (Vickers Carden Loyd Commercial Light Tank) をベースとしていました。1936 年 12 月に技術設計がまとめられ、PZInż.140 戦車の最初の試作車輌が製造されました。そして 1937 年の秋から 1939 年の春にかけて試験が実施されましたが、量産には至りませんでした。