国
日本
タイプ
重戦車
Tier
V
O-I Experimental
価格
445,000
19,040
戦闘獲得レート
シルバー獲得レート100%
EXP 獲得レート100%
フリー EXP 獲得レート5%
搭乗員 EXP レート100%
マッチメイキング
最大 Tier
VII貫通力60/140/60MM
ダメージ360/360/440HP
HP870HP
最大速度30/12(前進/後退) KM/H
視認範囲360M
発見可能範囲437.5/429.99(移動/静止) M
複数モジュールを選択
初期へとリセット
主砲




砲塔

砲塔

エンジン


サスペンション


無線



モジュールの詳細
12 cm Short Barrel Gun
射撃速度
5.71発/分
ダメージ
360/360/440hp
モジュールの損傷
165/165/165hp
攻撃半径
0/0/2.42m
分間ダメージ
2056HP/分
100 mでの貫通力
60/140/60mm
500 mでの貫通力
55/140/60mm
弾薬の最大速度
290/290/290m/s
弾薬の最大射程
720/720/720m
砲弾タイプ
AP/HEAT/HE
装填時間
10.5秒
照準時間
2.9秒
総弾数
100発
精度
0.54m
砲塔旋回中の射撃精度
2.14m
俯角
10度
仰角
20度
水平可動域
-180/180度
O-I Experimental
砲塔装甲
130/75/75mm
旋回速度
22度/秒
視認範囲
360m
位置
primary
2x Kawasaki Type 98 V-12 1100
エンジン出力
1100hp
出力重量比
11.33hp/t
最大前進速度
30km/h
最大後進速度
12km/h
火災発生率
20パーセント
O-I Experimental
旋回速度
20度/秒
接地抵抗
1.1/1.2/1.9
Type 94 Mk. 4 Otsu
通信範囲
300m
車輌の由来
陸軍省の岩畔大佐の極秘命令により、超重戦車の開発が開始されました。本計画は三菱東京機器製作所において開発されたため、ミト車という通称があり、陸軍においてはオイ車と呼ばれていました。その初期の試作車輌がこのオイ試験車 (O-I Experimental) ですが、この計画には謎が多く、詳細は不明です。