国
ドイツ
タイプ
中戦車
Tier
V
Pz.Kpfw. IV Ausf. H Ankou
プレミアム車輌
価格
3,000
0
戦闘獲得レート
シルバー獲得レート135%
EXP 獲得レート140%
フリー EXP 獲得レート5%
搭乗員 EXP レート100%
マッチメイキング
最大 Tier
VII貫通力110/158/38MM
ダメージ110/110/175HP
HP680HP
最大速度40/18(前進/後退) KM/H
視認範囲350M
発見可能範囲355.73/329.66(移動/静止) M
複数モジュールを選択
初期へとリセット
主砲

砲塔

エンジン

サスペンション

無線

モジュールの詳細
7,5 cm Kw.K. 40 L/48
射撃速度
15発/分
ダメージ
110/110/175hp
モジュールの損傷
100/100/100hp
攻撃半径
0/0/1.06m
分間ダメージ
1650HP/分
100 mでの貫通力
110/158/38mm
500 mでの貫通力
94/130/38mm
弾薬の最大速度
790/988/790m/s
弾薬の最大射程
720/720/720m
砲弾タイプ
AP/APCR/HE
装填時間
4秒
照準時間
2.3秒
総弾数
87発
精度
0.39m
砲塔旋回中の射撃精度
2.06m
俯角
10度
仰角
20度
水平可動域
-180/180度
Pz.Kpfw. IV Ausf. H GuP
砲塔装甲
50/30/30mm
旋回速度
44度/秒
視認範囲
350m
位置
primary
Maybach HL 120 TRM
エンジン出力
440hp
出力重量比
17.53hp/t
最大前進速度
40km/h
最大後進速度
18km/h
火災発生率
20パーセント
Pz.Kpfw. IV Ausf. H GuP
旋回速度
32度/秒
接地抵抗
1/1.1/2.4
FuG 12
通信範囲
710m
車輌の由来
《Pz.Kpfw. IV Ausf. H Ankou》は、大洗女子学園が戦車道全国高校生大会への出場を決定し、廃止となっていた戦車道チームが再結成された際に最初に発見された1輌である。長年に渡り格納庫に放置されていたたため一見するとひどい有様だったが、装甲や履帯は十分運用に耐えることが判明し、大会に向けて必要な整備が施された。そして、5名の女子生徒で構成される「あんこうチーム」にひとたび配備されると、西住みほの優れた指揮の下そのポテンシャルを最大限に発揮し、大洗女子学園がサンダース大学付属高校、アンツィオ高校、プラウダ高校、黒森峰女学園を相手に劇的な勝利を収める原動力となった。戦闘を重ねるにつれてシュルツェンやより口径の大きい主砲が搭載され、性能がさらに強化されている。