陣営
西側陣営
タイプ
軽戦車
時代
エスカレーション
Marder 1A1
価格
2,800,000
150,000
戦闘獲得レート
シルバー獲得レート100%
EXP 獲得レート100%
フリー EXP 獲得レート5%
搭乗員 EXP レート100%
マッチメイキング
時代
エスカレーション貫通力175/35MM
ダメージ25/30HP
HP2200HP
最大速度75.6/75.6(前進/後退) KM/H
視認範囲520M
発見可能範囲321.44/321.44(移動/静止) M
複数モジュールを選択
初期へとリセット
主砲

主砲



砲塔


エンジン


サスペンション


無線



モジュールの詳細
20 mm Rheinmetall Mk. 20 Rh 202
射撃速度
138.72発/分
ダメージ
25/30hp
モジュールの損傷
25/25hp
攻撃半径
0/0.15m
分間ダメージ
3468HP/分
100 mでの貫通力
175/35mm
500 mでの貫通力
171/35mm
弾薬の最大速度
1100/1055m/s
弾薬の最大射程
1500/1500m
砲弾タイプ
APDS/HE
装填時間
28秒
照準時間
1.7秒
弾倉 1 個の装弾数
75発
弾倉内装填時間
0.06秒
総弾数
1250発
精度
0.27m
砲塔旋回中の射撃精度
0.83m
俯角
10度
仰角
65度
水平可動域
-180/180度
Marder 1
砲塔装甲
25/11/6mm
旋回速度
44度/秒
視認範囲
520m
位置
primary
MTU MB 833 Ea-500
エンジン出力
600hp
出力重量比
21.29hp/t
最大前進速度
75.6km/h
最大後進速度
75.6km/h
火災発生率
10パーセント
Marder 1
旋回速度
34度/秒
接地抵抗
0.55/0.6/1.3
SEM 80/90
通信範囲
580m
車輌の由来
1960年代に開発されたMarder 1は、Rheinstahl社とMaK社が共同で生産した歩兵戦闘車輌(IFV)で、ドイツ軍は1970年に最初の車輌を導入しました。Marderは他のIFVよりも大型で、主戦闘戦車に匹敵する防御力を備えていました。1979年から1982年にかけて生産されたMarder 1A1型は、自動砲の弾薬供給が二重になっていることが特徴として挙げられます。いくつかの1A1車輌は暗視装置も改良されました。