陣営
東側陣営
タイプ
中戦車
時代
エスカレーション
WZ-122
プレミアム車輌

価格

11,000
0

戦闘獲得レート

シルバー獲得レート150%
EXP 獲得レート110%
フリー EXP 獲得レート5%
搭乗員 EXP レート125%

マッチメイキング

時代

エスカレーション
貫通力372/440/130MM
ダメージ470/470/610HP
HP2560HP
最大速度55/22.5(前進/後退) KM/H
視認範囲480M
発見可能範囲410.26/380.5(移動/静止) M

複数モジュールを選択

初期へとリセット

120mm smoothbore cannon
HJ-73B ATGM Launcher (x4)
WZ-122primary
NORINCO 12150L
WZ-122
CWT-176

モジュールの詳細

120mm smoothbore cannon
射撃速度
7.32発/分
ダメージ
470/470/610hp
モジュールの損傷
190/190/190hp
攻撃半径
0/0/2.42m
分間ダメージ
3440HP/分
100 mでの貫通力
372/440/130mm
500 mでの貫通力
345/440/130mm
弾薬の最大速度
1615/950/905m/s
弾薬の最大射程
2500/2500/2500m
砲弾タイプ
APFSDS/HEAT/HE
装填時間
8.2
照準時間
2
総弾数
40
精度
0.36m
砲塔旋回中の射撃精度
1.04m
俯角
5
仰角
20
水平可動域
-180/180
WZ-122
砲塔装甲
240/150/65mm
旋回速度
36度/秒
視認範囲
480m
位置
primary
NORINCO 12150L
エンジン出力
690hp
出力重量比
18.43hp/t
最大前進速度
55km/h
最大後進速度
22.5km/h
火災発生率
12パーセント
WZ-122
旋回速度
46度/秒
接地抵抗
0.5/0.6/1.4
CWT-176
通信範囲
650m

車輌の由来

中ソ対立の緊張の高まりと 1969 年の中ソ国境紛争 (珍宝島事件) を受け、中国軍は革新的な国産戦車の設計開発により積極的に取り組まなければならなくなった。大部分のベースがソ連式技術にあるものの、WZ-122 は中国の国産主力戦車開発努力の一例である。120mm 砲と鋳造砲塔を備え、ハイドロニューマチックサスペンションシステムや従来型のトーションバーシステムを含む多くのサスペンションが実験された。プロトタイプは当時の中国の重工業技術にとって複雑すぎると考えられ、さらなる評価試験の結果、断念された。

基本シルバー獲得レート

100%

プレミアムボーナス獲得レート

50%

合計

150%

基本 EXP 獲得レート

100%

プレミアムボーナス獲得レート

10%

合計

110%

基本フリー EXP 獲得レート

5%

特別獲得レート係数

0%

合計

5%

基本搭乗員 EXP レート

100%

プレミアムボーナス獲得レート

25%

合計

125%