国
アメリカ
タイプ
駆逐戦車
Tier
IX
AAT60
プレミアム車輌
価格
14,000
0
戦闘獲得レート
シルバー獲得レート100%
EXP 獲得レート105%
フリー EXP 獲得レート5%
搭乗員 EXP レート100%
マッチメイキング
最大 Tier
X貫通力251/325/53MM
ダメージ420/420/540HP
HP1650HP
最大速度67/24(前進/後退) KM/H
視認範囲380M
発見可能範囲384.96/345.07(移動/静止) M
複数モジュールを選択
初期へとリセット
主砲

砲塔

エンジン

サスペンション

無線

モジュールの詳細
105 mm T141E5 AT
射撃速度
6.52発/分
ダメージ
420/420/540hp
モジュールの損傷
150/150/150hp
攻撃半径
0/0/1.91m
分間ダメージ
2738HP/分
100 mでの貫通力
251/325/53mm
500 mでの貫通力
231/325/53mm
弾薬の最大速度
1450/1050/900m/s
弾薬の最大射程
720/720/720m
砲弾タイプ
APCR/HEAT/HE
装填時間
9.2秒
照準時間
1.7秒
総弾数
63発
精度
0.39m
砲塔旋回中の射撃精度
2.03m
俯角
10度
仰角
15度
水平可動域
-180/180度
AAT60
砲塔装甲
245/90/40mm
旋回速度
26度/秒
視認範囲
380m
位置
primary
General Motors 12V-71T
エンジン出力
800hp
出力重量比
18.6hp/t
最大前進速度
67km/h
最大後進速度
24km/h
火災発生率
20パーセント
AAT60
旋回速度
34度/秒
接地抵抗
1/1.1/2.1
AN/GRC 7B
通信範囲
745m
車輌の由来
1962年、ジョセフ・ウィリアムズとクリフォード・ブラッドリーは、特殊な戦闘室配置の車輌開発プロジェクト(ドラフト:AAT60)を考案する。 この車輌には小型の有人砲塔に主砲が搭載されており、乗員がその下のバスケットに配置され、 車長だけが主砲の真後ろの高い位置に配置されるという構造をしていた。 この設計により、車輌の前面積を無人砲塔車輌の標準的な値まで縮小することが可能になった。 AAT60プロジェクトは設計図のみの段階で終わったが、その設計の一部は、アメリカの車輌設計の基盤となるM60A2に適用された。