陣営
西側陣営
タイプ
駆逐戦車
時代
エスカレーション

価格

1,760,000
90,100

戦闘獲得レート

シルバー獲得レート100%
EXP 獲得レート100%
フリー EXP 獲得レート5%
搭乗員 EXP レート100%

マッチメイキング

時代

エスカレーション
貫通力480/220MM
ダメージ390/530HP
HP2050HP
最大速度64.4/27(前進/後退) KM/H
視認範囲525M
発見可能範囲420.02/366.55(移動/静止) M

複数モジュールを選択

初期へとリセット

106 mm M40 RCLR
106 mm M40A1 RCLR
M113primary
Chrysler 75M
Detroit Diesel 6V53T 2
M113
M113A3
AN/VRC-12
AN/VRC-12 v2
AN/VRC-12 v3

モジュールの詳細

106 mm M40 RCLR
射撃速度
8.7発/分
ダメージ
390/530hp
モジュールの損傷
150/150hp
攻撃半径
0/1.91m
分間ダメージ
3393HP/分
100 mでの貫通力
480/220mm
500 mでの貫通力
480/220mm
弾薬の最大速度
503/498m/s
弾薬の最大射程
1350/6870m
砲弾タイプ
HEAT/HE
装填時間
6.9
照準時間
1.9
総弾数
60
精度
0.28m
砲塔旋回中の射撃精度
0.76m
俯角
12
仰角
12
水平可動域
-180/180
M113
旋回速度
45度/秒
視認範囲
525m
位置
primary
Chrysler 75M
エンジン出力
209hp
出力重量比
19.1hp/t
最大前進速度
64.4km/h
最大後進速度
27km/h
火災発生率
20パーセント
M113
旋回速度
38度/秒
接地抵抗
0.6/0.7/1.2
AN/VRC-12
通信範囲
510m

車輌の由来

1950年代を通じてアメリカ軍にとって、機動性を向上させる必要性は一層顕著になっていった。この結果、軽量性、水陸両用性、空挺能力などのいくつかの基準を満たしながら、輸送した歩兵を保護できる新型装甲車輌の開発作業が開始された。2種類の試作車輌として、鋼鉄製のT117とアルミニウム製のT113が製造された。後者が選定され、1960年にM113装甲兵員輸送車 (APC) として生産用に標準化された。80,000輌以上が生産されたこの車輌は、40カ国以上で運用され、今日に至るまで、最も成功した西側軍用車輌のひとつとなっている。

基本シルバー獲得レート

100%

特別獲得レート係数

0%

合計

100%

基本 EXP 獲得レート

100%

特別獲得レート係数

0%

合計

100%

基本フリー EXP 獲得レート

5%

特別獲得レート係数

0%

合計

5%

基本搭乗員 EXP レート

100%

特別獲得レート係数

0%

合計

100%