車輌クラス別のOpに挑戦して、クラス別勲章など報酬を獲得しよう!
開始
20
2月
11 : 01
UTC時間
終了
05
3月
09 : 59
UTC時間
大人気の「戦車戦の極意」が復活!好きな車輌クラスのOpに挑戦して、戦車戦の腕前を証明しよう。
今回は特に、軽戦車または駆逐戦車のスペシャリストの方におススメです。新しい冷戦ルートとして追加されたドイツの軽戦車や駆逐戦車の腕前を披露するチャンスです!

「戦車戦の極意」の参加方法
まず、ゲーム画面の「Op」タブから挑戦したい車輌クラス(軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車、自走砲)を選択します。
前回の「戦車戦の極意」Opに参加したプレイヤーは、再度同じ車輌クラスに挑戦することも、別の車輌クラスを選択することも可能です。
クラスを選択したら、そのクラスの車輌のマルチプレイヤー戦でできるだけ多くの車輌EXPを獲得します。対戦が終了すると、マスターバッジを獲得できます。
注意事項
- 選択できるクラスは1つだけです。一度選択したクラスは変更できません。
- また、冷戦モードでは自走砲のクラスには挑戦できません。
- ブーストやプレミアムアカウント、その他のボーナスはマスターバッジの獲得EXPにはカウントされません。基本EXPによって結果が決定します。
マスターバッジには4つのランクがあり、獲得に必要なEXPは車輌ごとに異なります。
最上級戦車兵
1戦で、過去7日以内に同じ車輌を使用した全プレイヤーの99%にあたる最高EXPの平均値よりも多くの基本EXPを獲得する。
マスタークラス 1
1戦で、過去7日以内に同じ車輌を使用した全プレイヤーの95%にあたる最高EXPの平均値よりも多くの基本EXPを獲得する。
マスタークラス 2
1戦で、過去7日以内に同じ車輌を使用した全プレイヤーの80%にあたる最高EXPの平均値よりも多くの基本EXPを獲得する。
マスタークラス 3
1戦で、過去7日以内に同じ車輌を使用した全プレイヤーの50%にあたる最高EXPの平均値よりも多くの基本EXPを獲得する。
獲得したバッジは、戦闘後の戦闘結果画面に表示されます。
マスターバッジを獲得するごとに、「戦車戦の極意」Opポイントが付与されます。
- 最上級戦車兵 = 5ポイント
- マスタークラス1 = 3ポイント
- マスタークラス2 = 2ポイント
- マスタークラス3 = 1ポイント
ポイントを獲得して各ステージをクリアすることで、勲章やクラス別徽章など、さまざまな報酬を獲得できます。
軽戦車の極意 勲章&徽章 ![]() |
中戦車の極意 勲章&徽章 ![]() |
重戦車の極意 勲章&徽章 ![]() |
駆逐戦車の極意 勲章&徽章 ![]() |
自走砲の極意 勲章&徽章 ![]() |
獲得できる報酬は以下のとおりです。
「戦車戦の極意」Op
目標 | 報酬 |
---|---|
極意1 5ポイントを獲得する |
150,000 シルバー ![]() |
極意2 (極意1完了でアンロック) 5ポイント獲得する(合計10ポイント) |
改良型修理キット 5個 ![]() 改良型救急キット 5個 ![]() 改良型消火装置 5個 ![]() |
極意3 (極意2完了でアンロック) 10ポイント獲得する(合計20ポイント) |
車輌EXP3倍ブースト 5個 ![]() 車長EXP4倍ブースト 5個 ![]() |
極意4 (極意3完了でアンロック) 15ポイント獲得する(合計35ポイント) |
改良型糧食 5個 ![]() 改良型車体補修キット 5個 ![]() シルバー2倍ブースト 5個 ![]() |
極意5 (極意4完了でアンロック) 20ポイントを獲得する(合計55ポイント) |
プレミアムアカウント 3日分 ![]() 車長EXP6倍ブースト 6個 ![]() |
ボーナス:選択したクラスの「戦車戦の極意」 45ポイントを獲得する(合計100ポイント) |
選択したクラスのマスター徽章チケット 5個 選択したクラスのマスター勲章 |
条件 |
|
第二次世界大戦:Tier III~X車輌で利用可能 冷戦モード:全ての時代の車輌で利用可能 マルチプレイヤー限定(Co-Opは対象外) アカウントにつき1回のみ利用可能 |