新年あけましておめでとうございます!
新たな年を迎えるにあたり、『World of Tanks Modern Armor』の今後数ヶ月の計画を一足早く皆さまにお届けします。
さて、新年度のロードマップをご紹介する前に、昨年のイベントに関するアンケートのお知らせです。
「ウィンターフェスト」イベントは、1月7日(火)のサーバー再起動をもって終了しました。本イベントにご参加いただき、ありがとうございました。「ウィンターフェスト」は今後も毎年開催する予定です。つきましては、「ウィンターフェスト」に関するアンケートにご協力ください。
それでは本題に入ります。今回は、2025年のロードマップ第一弾をご紹介します!(注:以下の内容はすべて開発中のものであり、変更される可能性があります。掲載されている画像は開発中のものやコンセプト段階のイメージです。そのため、今後変更される可能性があります)
以下のコンテンツは開発の最終段階にあり、1月と2月に公開予定です!
2025年は、シーズンごとに新しい技術ツリーが登場します。1月14日には冷戦モードの東側陣営に新しい技術ツリーが追加され、2月には第二次世界大戦の中国技術ツリーに新ルートが追加される予定です。
冷戦モード東側陣営の新しい技術ツリーの詳細は、特集記事をご覧ください。
1月21日、新イベント「ゲームボード」が登場します。「ゲームボード」は新しいOpをクリアしてスタンプを集め、ゲームボードのマスを埋めていくイベントです。このイベントは「Op」タブから参加できます。縦または横一列にスタンプをすべて揃えると、報酬を入手できます。さらにゲームボード全体をスタンプで埋めると、ビッグな報酬が手に入ります!
『World of Tanks Modern Armor』の新シーズン「VIPERS」を開催!このシーズンは、旧正月イベント、11周年記念イベント、新技術ツリー、そして新システム「ジェットブースター」など、盛りだくさんの内容となっています。
今年2月には、2024年のCelebrationsイベントの去年達成したシーズン数に応じて、「M163 VADS」と「M42 Duster」を割引価格で入手できます。また、今年はWoTMA11周年を記念して、アニバーサリーセール、アニバーサリーOp、そして全プレイヤーへのギフト車輌などをご用意しています。
2025年は《巳年》!ということで、今年の干支「ヘビ(VIPERS)」をテーマにした新シーズンを開催します。このシーズンでは、セールや新コンテンツはもちろん、さまざまな旧正月イベントを開催する予定です。お楽しみに!
戦闘時の新システム「ロケットブースター」が登場します。このシステムはボタンを押すだけで、前方へ猛スピードで移動できます!ロケットブースターは、第二次世界大戦の中国技術ツリーの新ルートの車輌に搭載される予定です。
ロケットブースターの仕組み
新システム「ロケットブースター」は、対象ルートのすべての車輌に導入されます。システムの仕組みは以下のとおりです。
「ロケットブースター」システムを搭載した中国の新しい技術ツリールートは、Vipersシーズン中に登場する予定です。このルートはType 58から派生します。
以下のコンテンツは現在開発中で、改良と調整が行われています。これらのコンテンツの実装に向けて開発チームは全力で取り組んでいますが、スケジュールと詳細は変更される可能性があります。
今年のゴールデンウィークは、冷戦モードに新しい日本の技術ツリーが登場する予定です。
「連隊」は、Modern Armorのゲーム内にクラン・システムを導入するための新機能です。
実装後、クランは「連隊」という名称に変更され、ゲーム内からアクセスできるようになります。現在のクランは自動的に「連隊」に移行されます。「連隊」のメンバーは報酬獲得のためのOpに参加でき、Opで獲得したポイントは新しい「連隊パーク」に使用できます。「連隊パーク」は、連隊全体の獲得量や戦闘中の効果の増加など、さまざまなメリットをもたらします。
この機能は複数回のアップデートによって実装され、新しいゲーム体験をプレイヤーの皆さまに提供します。
次回のコラボコンテンツについては、数週間以内に発表される予定です。まだ詳細は明かせませんが、ピザがお好きな方なら、きっと彼らと気が合うはずです。
「検討中のコンテンツ」とは、現在開発チームで議論している新しいアイデアや目標のことです。これらのアイデアはあくまで検討段階にあり、最終的な設計や開発スケジュールは未定です。
現在検討中の主な内容
WoTMAでは、上記の話題に関する皆さまからのフィードバックをお待ちしております。公式DiscordまたはSNSページで皆さまのご意見をお聞かせください。お寄せいただいた貴重なご意見は、今後の改善に役立てさせていただきます。
引き続きWoTMAの戦車戦をお楽しみください! 🎉
(注:上記の内容はすべて開発中のものであり、変更される可能性があります。掲載されている画像は開発中のものやコンセプト段階のイメージです。そのため、今後変更される可能性があります)