communityhubHeader communityhubHeader
World of Tanks Modern Armor、ゲームモード、マッチメイキングの紹介

World of Tanks Modern Armorでは、歴史を創るのは皆さんです!

以下のリンクをクリックするか記事を通読して、新規プレイヤーとしての第一歩に必要な知識を習得しましょう。

【入門】戦闘訓練



『World of Tanks Modern Armor』を初めて起動すると、自動的に「戦闘訓練」が開始します。この訓練では、車輌の操縦と戦闘の基本を学習できます。

Introduction Combat Training_1
Introduction Combat Training_2
Introduction Combat Training_3
Introduction Combat Training_4
Introduction Combat Training_5
Introduction Combat Training_6
Introduction Combat Training_7
Introduction Combat Training_8
Introduction Combat Training_9
Introduction Combat Training_10

戦闘訓練を完了すると、ガレージに移動します。ここでは、ガレージやゲームメニュー、操作可能な各種アイテムに慣れるための一連の入門タスクが始まります。最初のタスクは、「車輌を選択して1戦プレイすること」です!

Introduction Combat Training_garage

各入門タスクを完了すると、追加のタスクが解放されます。これらの新しいタスクは、ゲームのメニュー操作に慣れるためのガイドであり、利用できるメニュー項目も徐々に増えていきます。そして最終的には、ガレージメニューの主要な要素をすべて解放し、それらを利用できるようになります。

ゲームモードメニューの「訓練」から「戦闘訓練」にアクセスすると、内容を復習したり、ゲーム中に登場する特殊な車輌メカニズムについて学んだりすることができます。各訓練セッションでは初回クリア時に報酬が用意されており、さらにセッション内での訓練の進め方として「ガイド付き」と「自由練習」のオプションを選べます。

WoT_ Modern Armor - Game Clip_2025-06-05_08-04-21
Introduction Combat Training_Training 2

訓練可能な車輌メカニズムは5種類あります。

ATGM訓練

対戦車誘導ミサイル(ATGM)弾がどのように機能するのかを学び、決められたスペースでその使い方を練習します。

射撃訓練

射撃モードの概要と、高Tierの車輌(スウェーデン駆逐戦車など)でどのように機能するかを学びます。また、戦場で射撃モードを有効にして使用する方法を詳しく説明します。

自走砲訓練

自走砲で遠くから鉄の雨を降らせよう!自走砲訓練では、自走砲を最大限に活用し、後方から砲撃を行う方法を学びます。

装輪車輌訓練

素早く敵車輌を発見し、その場から素早く離れるには、装輪車輌がおすすめです。装輪車輌訓練で、装輪車輌の運転技術を向上させよう!このセッションでは、超高速車輌を操縦する方法を学ぶためのフルドライビングコースが用意されています。

多砲塔訓練

車輌の構造には様々なものがあります。この訓練では、多砲塔車輌を効果的に使って敵の動きを封じ、主砲に切り替えて大ダメージを与える方法を学びます。

Introduction Combat Training_vehicle mechanics 1
Introduction Combat Training_vehicle mechanics 2
Introduction Combat Training_vehicle mechanics 3
Introduction Combat Training_vehicle mechanics 4
Introduction Combat Training_vehicle mechanics 5

Co-Op戦とマルチプレイヤー戦

他のプレイヤーとのバトルに初めて挑戦する場合は、まずはCo-Op戦からスタートします。

Co-Op戦で他のプレイヤーとのバトルに慣れたら、次はマルチプレイヤー戦に挑戦しましょう。前述の入門タスクでマルチプレイヤー戦のタスクを達成すると、マルチプレイヤー戦がアンロックされます。このマルチプレイヤー戦は、『World of Tanks Modern Armor』のメインの戦場となります。

Co-Op戦 マルチプレイヤー戦
  • 対AI (PvE) 戦: 14人の人間プレイヤーと一緒に、AIが操作する15輌の敵チームと戦います
  • マルチプレイヤー戦と比較すると戦闘の難易度は低いため、戦闘報酬は減少します
  • 対人 (PvP) 戦: 14人の人間プレイヤーと一緒に、同じく他のプレイヤーが操作する15輌の敵チームと戦います
  • 最も多くの戦闘報酬を獲得することが可能です
WoT_ Modern Armor - Game Clip_2025-06-05_09-25-23

ゲームモードの紹介

訓練終了後の初期状態としては、冷戦モードのCo-Opガレージが設定されています。ただしCo-Op戦は第二次世界大戦と冷戦モードの双方を選択でき、両方合わせて10戦プレイすることでマルチプレイヤー戦を開放できます。

第二次世界大戦モード
Game Mode Icon - July 2024 - World War II

冷戦モード
Game Mode Icon - July 2024 - Cold War

各モードでは、史実で実戦を経験した装甲車輌や、実際には製造されず設計図や構想の中のみで留まった車輌を操縦できます。

どちらのモードを選んでも、Co-Op戦を最初に10回プレイするために必要な車輌が用意されています。

第二次世界大戦モードの開始車輌 冷戦モードの開始車輌
T-127 (Premium Tank)

第二次世界大戦モードと冷戦モードには、大きな違いが4つあります。

  1. 利用可能な車輌
  2. 観測システム
  3. マッチメイキングシステム
  4. 自走砲 ATGM (対戦車誘導ミサイル) 搭載車輌

戦闘に出撃する前に各モードの詳細を確認し、自分に合ったモードを選びましょう!

第二次世界大戦モード



第二次世界大戦モードでは、第二次世界大戦の数年前から戦後直後の時代にかけてヨーロッパおよびアジアで運用された最強クラスの戦闘車輌を使用できます。Sherman、Tiger、T-34などの伝説的な車輌を操縦することも可能です!

国籍と車輌タイプ

第二次世界大戦モードでは、プレイする車輌は12種類の国家に分類されています。

アメリカ
TechTree_SquareFlags__0012_US

ドイツ
TechTree_SquareFlags__0008_GERMANY

イギリス
TechTree_SquareFlags__0009_UK

ソ連
TechTree_SquareFlags__0006_USSR

フランス
TechTree_SquareFlags__0007_FRANCE

日本
TechTree_SquareFlags__0010_JAPAN

中国
TechTree_SquareFlags__0011_USSR

チェコスロバキア
TechTree_SquareFlags__0005_CZECH

スウェーデン
TechTree_SquareFlags__0003_SWEDEN

ポーランド
TechTree_SquareFlags__0002_POLAND

ポーランド
TechTree_SquareFlags__0001_ITALY

傭兵
reel_flag_merc

各国内の車輌レベルはTierで表示されています。最低TierはIII、最高TierはXです。

【注意】以下ではTier IおよびIIの車輌にも言及しますが、これらは現在入手することはできず、特別イベントの場合のみ同Tier同士でプレイ可能になります。

最初のCo-Op戦10回でシルバーとEXPを獲得したら、ガレージの「車輌」タブをチェックするのを忘れないでください。このタブでは、各国の車輌が枝分かれした技術ツリーによって分類されています。技術ツリーには、各ブランチをアップグレードして高Tierの車輌を開放し入手するルートが表示されています。

Intro Guide - WWII Tech Tree

第二次世界大戦モードの技術ツリーには、5種類の車輌タイプが存在します。各車輌タイプは固有の長所と短所を有します (車輌タイプガイドで詳細をご確認ください)。

  • 軽戦車
  • 中戦車
  • 重戦車
  • 駆逐戦車
  • 自走砲 (SPG)

これらの車輌タイプは、マッチメイキングでも重要な要素となります!

マッチメイキング

第二次世界大戦モードのマルチプレイヤー戦では、マッチメイカーは全プレイヤーの車輌のTierと車輌タイプを踏まえて、可能な限り平等になるように両チームを作成します。

  • マッチメイキング101
    • 戦闘で対戦することになる車輌は、皆さんがプレイする車輌とTierに基づいて変動します。ガレージでは、選択中の車輌でプレイできる戦闘Tierを確認できます。
Intro Guide - Matchmaking
  • チームの自走砲数
    • 自走砲プレイヤーの数はチーム毎に最大3人までであり、小隊では最大1人までです。さらに、待機中のプレイヤー数に応じて上限が調整されます。
      • 戦闘Tier3~4の自走砲の制限:
        • 45人以下の待機者:1チームにつき1人
        • 45人以上の待機者:1チームにつき3人
      • 戦闘Tier5~11の自走砲の制限:
        • 100人以下の待機者:1チームにつき2人
        • 100人以上の待機者:1チームにつき3人

第二次世界大戦モードのCo-Op戦のマッチメイキングは若干異なります。2 Tier毎の編成システムが使用されます。

  • Tier I & II
  • Tier III & IV
  • Tier V & VI
  • Tier VII & VIII
  • Tier IX & X

例えばTier IV車輌を選択した場合、対戦相手はTier IIIまたはIVの車輌のみとなります。

観測システム

最後に、車輌を発見する方法に関する観測システムを説明しましょう。

  • 敵車輌は、自車輌または味方が発見するまで完全に透明状態となります。
  • 敵車輌を発見して画面上に表示するためには、自車輌の視認範囲と敵車輌の隠蔽性とを比較し、視認範囲が隠蔽性を上回る距離まで接近する必要があります。
  • 発見した敵は、自車輌から最大564 mまでの距離でしか視認できません。それ以上先にいる場合は、敵車輌が発見されていたとしても画面には表示されなくなります。
  • 以上が、このゲームの自動観測システムです。

ゲームHUDに表示される観測情報は、自車輌がいつ発見されるかを把握するのに便利です。

冷戦モード



冷戦モードでは、1940年代後半~1990年代の国際緊張期に実戦投入された車輌を使用できます。このモードでは、Abrams、Leopard、T-72などの伝説的な車輌をプレイ可能です。

陣営、車輌タイプ、アイテム

冷戦モードでは、国家の代わりに車輌は3種類の強力な陣営に分類されます。

西側陣営
MA-Western-Alliance

東側陣営
MA-Eastern-Alliance

独立陣営
Independent-Flag-768x444

ただし各陣営には、初期の車輌から先進的な車輌への開発ルートを確認できる技術ツリーが第二次世界大戦モードと変わらず用意されています。冷戦技術ツリーを見た時に、第二次世界大戦モードとの大きな違いとしてすぐに分かるのは、冷戦モードでは自走砲をプレイできないということです!

自走砲は存在しないものの、冷戦モードには独自の兵装が登場します。

マッチメイキング


第二次世界大戦モードのマッチメイカーと異なり、冷戦モードのマッチメイカーは時代別マッチメイキングを使用します。このルールは、マルチプレイヤー戦とCo-Op戦の双方に適用されます。

冷戦モードの各車輌は以下の表のような特定の時代に所属しています。時代毎に、3段階の車輌Tierが用意されています。

ある時代の車輌は、同じ時代に所属する車輌とのみ対戦します!M47 Pattonのような戦後時代車輌は、デタント時代のM1A1 Abramsとは対戦しません。

このシステムにより、対戦する車輌のレベルを近づけて、更にエキサイティングでバランスのとれた戦闘をお届けできます!

戦後時代 (時代1)
1940年代後半~1950年代中頃
Post-War-Icon

エスカレーション時代 (時代2)
1960年代~1970年代
Escalation-Icon

デタント時代 (時代3)
1980年代~1990年代
Detente-Icon

観測システム

冷戦モードの観測システムは、第二次世界大戦モードの観測システムとは異なります。

  • 敵車輌は常時観測できます。
  • 戦場にいる敵車輌は、距離に関係なく自分自身で手動観測することが可能です。
  • 第二次世界大戦モードの項目で説明した、手動観測していなくても十分に接近した敵車輌を表示する自動観測システムは、冷戦モードにも存在します。
  • この観測システムは、車輌の手動観測とゲーム上で処理される自動観測システムを組み合わせたものです。

その他の質問



第二次世界大戦期の車輌は冷戦期の車輌と同じマッチメイキングキューに入りますか?

  • いいえ。戦闘の楽しさとバランスを追求するため、第二次世界大戦モードと冷戦モードは、それぞれ独立したキューを使用します。

現在所有するシルバー、EXP、ゴールドは第二次世界大戦モードと冷戦モードで共通利用できますか?

  • もちろん!これらのリソースは、両モードで利用できます。

所有するプレミアムアカウントは冷戦ゲームモードと第二次世界大戦ゲームモードの両方に適用されますか?

  • もちろん!プレミアムアカウントのボーナスは、両モードで同一となります。

冷戦モードに自走砲は登場しますか?

  • 冷戦モードには自走砲は一切登場しません。