communityhubHeader communityhubHeader
ゲームHUD (ヘッドアップディスプレイ)

目の前を見るだけでは、戦闘で成功は収められません。自車輌や敵味方のチームの状態を把握し続けることも、勝利のための重要な要因です。

そのために利用できるゲームHUD (ヘッドアップディスプレイ)は、ゲームプレイ上で重要な役割を担っています。HUDには、戦闘画面上の全ての視覚情報が含まれます。ミニマップや自車輌のステータスボックスなどの要素は、全てHUDの一部です。

以下の項目は、HUDの主要部分です。

ゲームモードバー

チームHPバー


照準レティクル

目標の情報

プレイヤー情報

色分けされたダメージ値と画面表示
HPバーおよび跳弾インジケーター

砲弾マーカー

消耗品マーカー

マップ

リボン

ゲームモードバー

画面上部のゲームモードバーは、プレイ中の戦闘に関する重要情報を表示します。

  • チーム編成 (各チームにおける各車輌タイプの車輌数)
  • 各チームにおける生存車輌の数と撃破車輌の数 (車輌アイコンの変化により表示)
  • 戦闘残り時間
  • 味方チームによる敵陣地占領の進行状況
WOTMA_Game Mode Bar_2024

チームHPバー

チームHPバーは、チーム全体の総HPの残量をパーセンテージで表示する機能です。開始時は100%で、0%まで減少します。これはゲームモードバーの構成要素の一つで、プレイヤーが表示・非表示を選択でき、「オプション」タブで以下の設定が可能です。

  • フル:HPバーと残存%の両方を表示
  • バーのみ:HPバーのみを表示
  • %のみ:残存%のみを表示
  • なし:HPバーと残存%を非表示

チームHPバーは、チームの戦略立案の助けになるだけでなく、対戦時間が終了して引き分けになった場合に、どちらのチームが勝利するかを判断する手がかりにもなります。この情報を活用して、試合終盤にHPを温存すべきか、あるいは敵のHPをさらに削るべきかを判断できます。

対戦時間が終了した場合

  • 条件1:撃破数が多いチームが勝利。引き分けの場合:
  • 条件2:残存HPの割合(%)が多いチームが勝利。引き分けの場合:
  • 条件3:撃破した敵に与えたダメージが多いチームが勝利。
Team Health Bars With Indicators

照準レティクル

顔面中央に位置する照準レティクルは、自車輌の主砲が照準を合わせている正確な場所を表示します。

WOTMA_HUD_Aiming Reticle_2024

その他にも重要な情報が表示されます。

  • 装填インジケーター
    弾薬の装填中には、サークル状の充填アニメーションがレティクルに置き換わり、主砲の射撃準備が整うまでの時間を伝えます。正確な時間も、サークルの下部に表示されます。
  • 弾倉のステータス
    弾倉式の武器を装備している場合、レティクルの左側にクリップ内の各弾を表す表示があります。これは現在弾倉に装填されている弾数が表示されています。
  • 貫通インジケーター
    車輌を狙う場合、レティクルの色は現在の照準点での貫通確率によって変化します:

黄色=0%、オレンジ=50%、赤=100%

ただし、これは空間装甲を考慮しておらず、中央の照準点が指す場所での貫通確率のみを表しています。

  • 散布界サークル
    大きい円は散布界サークルです。このサークルは戦闘中に拡大・縮小し、リアルタイムの主砲の命中精度を反映します。このサークルの内側であれば、どこにでも弾が入るのでご注意ください。そのため、サークルが完全に縮小してから撃った方が命中精度が高くなります。散布の仕組みにより、ほとんどの弾はレティクルの中央付近に留まり、散布界サークルの端に行く弾はわずかです。
  • 最小作動距離
    ミサイル弾薬(ATGM)を搭載した冷戦車輌をプレイする場合、レティクルにミサイルの最小作動距離が表示されます。最小作動距離とは、ATGMが「作動」して最大ダメージと貫通力を発揮するまでに必要な飛行距離のことです。目標までの距離が近すぎる場合、レティクルに「X」マークが表示され、近すぎることを示すテキストが表示されます(その状態でもミサイルは発射できますが、ダメージと貫通力が低下します)。目標までの距離が最小作動距離よりも遠い場合、レティクルは通常通りに表示されます。

目標の情報

目標の情報とは、現在レティクルを合わせている車輌に関する情報です。レティクル上に次のような情報が表示されます。

  • プレイヤー名
  • 使用している車輌名
  • 車輌クラス(第二次世界大戦モードのTier)
  • 車輌の現在HP
  • 車輌モジュールのステータス
WOTMA_HUD_Target Info_2024

プレイヤー情報

プレイヤー情報は画面左下に表示されます。目標の情報と同様に、所有する車輌に関する情報が表示されます。

  • 使用している車輌名
  • 車輌タイプ
  • 車輌の現在HP
  • 車輌のモジュールと搭乗員の状態
  • 現在の速度
WOTMA_HUD_Player Info_2024

プレイヤー情報では、自車輌のレティクルが敵車輌にロックオンされているかも確認できます。ロックオンすると、プレイヤー情報の上に自動ロックオンアイコンが表示されます。(敵をロックオンしていない場合には、自動ロックアイコンは表示されません。)

WOTMA_HUD_Auto-Lock-Icon_2024

プレイヤー情報では、自分の車輌が敵から狙われているかどうかも確認できます。敵に狙われると、プレイヤー情報の上にビックリマークが表示されます。

WOTMA_HUD_Targeted Icon_2024

「ターゲット」インジケーターに加えて、「自走砲によるターゲット」のアイコンも表示される場合があります。このインジケーターは、敵の自走砲に狙われたことを知らせるインジケーターです。このような場合は、上空に気をつけよう。

Icon_TargetedSPG

「自走砲によるターゲット」にはユニークな音声アラートも追加され、アイコンが表示されなくとも、それに関連した音声アラートが発生します。「第六感」のアラートも、この音声アラートと補完的に連動しています。

各ゲームモードでは、目標を見つけるために異なる発見・検知システムを使用します。(車長が第六感スキルを習得している場合、プレイヤー情報の上に電球のアイコンが表示され、自分が発見されたことを示します)。

WOTMA_HUD_Sixth Sense_2024

第二次世界大戦モード:

  • 敵車輌は、自車輌または味方が発見するまで完全に透明状態となります。
  • 敵車輌を発見して画面上に表示するためには、自車輌の視認範囲と敵車輌の隠蔽性とを比較し、視認範囲が隠蔽性を上回る距離まで接近する必要があります。
  • 発見した敵は、自車輌から最大564 mまでの距離でしか視認できません。それ以上先にいる場合は、敵車輌が発見されていたとしても画面には表示されなくなります。
  • 以上が、このゲームの自動観測システムです。

冷戦モード:

  • 敵車輌は常時観測できます。
  • 戦場にいる敵車輌は、距離に関係なく自分自身で手動観測することが可能です。
  • 第二次世界大戦モードの項目で説明した、手動観測していなくても十分に接近した敵車輌を表示する自動観測システムは、冷戦モードにも存在します。
  • この観測システムは、車輌の手動観測とゲーム上で処理される自動観測システムを組み合わせたものです。

色分けされたダメージ値と画面表示

戦闘中は画面上にテキストが表示され、状況を把握することができます。

  • 破壊された車輌は左側に表示されます。
  • チームメイトや小隊の仲間からの連絡は右側に表示されます。
  • 損傷した車輌の近くにダメージ番号が表示されます。

この情報を瞬時に解析しやすくするために、テキストを以下のように色分けしています。

  • 黄色: プレイヤーと小隊の仲間に関連するすべてのアクション
    • 射撃によるダメージ
    • 通信フィードの表示
    • 破壊フィードの名前と車輌
WOTMA_HUD_Yellow Callout_2024
  • 緑(またはチームに割り当てられた色):自分のチームに関連するすべてのアクション
    • 連合のHPの消失
    • 通信フィードの表示
    • 破壊フィードの名前と車輌
WOTMA_HUD_Green Callouts_2024
  • 赤(または敵チームに割り当てられている色):敵チームに関連するすべてのアクション
    • 敵のHPの消失
    • 通信フィードの表示
    • 破壊フィードの名前と車輌
WOTMA_HUD_Red Player Name_2024

HPバーおよび跳弾インジケーター

戦闘時には、戦場の他の車輌の上部でHPバーを確認できます。HPバーは、画面上の味方車輌および発見した敵車輌の上部に表示されます。HPバーは、その車輌が撃破されるまでの残りHPを表します。

Health-Bar

さらに、敵車輌を射撃すると、その車輌のHPバーの隣に跳弾インジケーターが表示されます。

BI-Icon

跳弾インジケーターは、自車輌の射撃が敵車輌の装甲で弾かれたか、空間装甲でブロックされたことを表します。狙いを調整して、再度射撃しましょう!

WOTMA_HUD_The bounce indicator

砲弾マーカー

砲弾マーカーは画面中央下に表示されています。表示内容は以下の通りです。

  • 現在装填中の砲弾の種類
  • 現在装填中の砲弾の残り弾数
  • 自車輌が装備しているその他の砲弾の種類
WOTMA_HUD_Ammo-Indicator_2024

砲弾を装填中には、装填状態を伝える充填アニメーションが表示されます。

複数の種類の砲弾を自車輌に装備している場合、各タイプのマーカー上に表示された対応ボタンを押すことで、砲弾を切り替えることができます。

複数の武器や砲塔を装備している場合、表示された対応ボタンを長押しすることで切り替えることができます。

消耗品マーカー

消耗品マーカーは、画面下部の砲弾マーカーの右に表示されています。ここには、自車輌が現在装備する全ての消耗品と、各消耗品の使用ボタンが表示されます。

再使用可能なプレミアム消耗品を装備している場合、使用後のアイコン上にクールダウンタイマーが表示され、再使用できるまでの残り時間を確認できます。使用可能になると、アイコンが明るくなります。

WOTMA_HUD_Consumables Component_2024

マップ

HUDの左上には小さなマップがあり、戦闘中もこのマップを開いて方向を確認できます。

ミニマップには、丸型のマップ正方形型のマップの2種類があります。

丸型のマップは自分の周囲に限定した円形の地図です。カメラの向きに合わせて回転します。状況を把握し、目の前の敵に集中することができます。

WOTMA_HUD_Round Map_2024

正方形型のマップとは、その名の通り戦場の全画面マップを正方形に縮小したものです。拡張パーツ消耗品迷彩弾薬車長スキルなど車輌に関する情報を丸型のマップよりも詳細に表示します。

  • 主砲角度:車輌の主砲を追尾し、現在の主砲の向きと装填されている弾の射程距離を表示します。
  • 視認範囲:円錐で表示され、プレイヤーの視野角と範囲を示し、カメラによってコントロールされます。
  • 発見可能範囲:車輌の視認性に基づき、この範囲内にいる敵には自車輌を発見される恐れがあります。
  • 50メートル自動検出サークル:この検出サークル内にいる敵を自動的に発見します。
WOTMA_HUD_Square Map_2024

初期設定では、HUDに正方形型のマップが表示されます。セレクトボタン(Xbox)またはタッチスクリーンボタン(PlayStation)を押しながら、ゲームオプションで初期設定のミニマップを変更したり、戦闘中に切り替えたりすることが可能です。

ゲームオプションでは、ミニマップの位置を左上から右下に変更することができます。

リボン

リボンは、HUDの右上に表示されます。EXPを獲得するアクションを行うとリボンが付与され、戦闘中に獲得したリボンの種類が記録されます。

WOTMA_HUD_Ribbon-Tracker_2024
以下は、利用可能なリボンの一覧です。
損傷を与えた敵車輌
敵車輌に損傷を与える。
クリティカルヒット
敵車輌のコンポーネントや搭乗員に損害を与える。
撃破した敵車輌
敵車輌を撃破する。
観測した敵車輌
未発見の敵車輌を発見してチームを支援する。
占領した敵陣地
敵陣地を占領する。
追跡したターゲットへの命中
自車輌が追跡した敵車輌に味方が損傷を与える。
観測中のターゲットへの命中
自車輌が観測中の敵車輌に他の味方が損傷を与える。