気の合うゲーマー仲間とコミュニティを作ったり、一緒に小隊を組む戦車兵を手軽に見つけたり、さらには特別な通貨でシーズン限定アイテムを購入したり…。
「連隊」へ参加すれば、これらすべてが実現します!
「連隊」とは、プレイヤーたちが集い、継続的に活動するグループのことです。他のゲームの「ギルド」や、登録制のゲーマーのチームをイメージしていただくと分かりやすいでしょう。「連隊」システムは『World of Tanks Modern Armor』の旧クランシステムを進化させたもので、従来のクランと違い、ゲーム内で管理できるのが特徴です(一時的な例外が1つだけあります)。
- 現在、連隊名の変更や新しいタグの選択は、『World of Tanks Modern Armor』ポータルサイトで行う必要があります。名前またはタグを変更した後、再度どちらかを変更できるようになるまで7日間待つ必要があります。名前とタグの変更は無料です。この機能は、今後の開発状況に応じてゲーム内に移行される予定です。
連隊システムには多くの機能があります。ここでは、連隊の仕組みについて詳しくご紹介します!
連隊の作成と参加
「連隊」の利用を開始するには、ゲーム内の「連隊」タブにアクセスしてください。
まだ連隊に所属していない場合は、連隊を作成するか参加するかのオプションが表示されます。
連隊を新たに作成して自分自身が司令官になる場合は、「作成」画面に移動してください。この画面では、いくつかの基本情報を入力して連隊を設定できます。
- 連隊名:2~25文字(注:特殊文字は使用できません)
- 連隊タグ:2~5文字(注:特殊文字は使用できません)
- モットー(任意):2~100文字
- 参加設定:
- 申請:誰でも申請できます。
- 招待のみ:招待を送った人のみが参加できます。
連隊の作成には850ゴールドが必要です。

連隊に参加する場合、「参加」画面で連隊を検索できます。ここには、現在新メンバーを募集している連隊のリストも表示されます。他のプレイヤーから連隊への招待を受けている場合も、この画面に表示されます。
検索結果に表示された各連隊について、その名前をクリックすると2つのオプションが表示されます。
連隊の詳細 | 申請 |
---|---|
|
|

どちらの方法で申請しても、申請内容は有効期限とともに「参加」タブに表示されます。
連隊を作成または参加する際の注意点
- 最大6つの異なる連隊に同時に申請を送ることができます。それ以上送信しようとするとエラーが表示されます。送信した申請はキャンセルできます。
- 同様に、異なる連隊から最大6件の招待を受けることができます。招待数が上限に達しているプレイヤーに連隊が招待を送ろうとすると、エラーが表示されます。
- 連隊は一度に最大15件の招待を送ることができます。それ以上送信しようとするとエラーが表示されます。
- 連隊は一度に最大15件の申請を受け付けることができます。申請者数が上限に達している連隊にプレイヤーが申請しようとすると、エラーが表示されます。
これで、「連隊」システムを利用する準備が整いました!
連隊メンバーシップ
連隊には最大100人のメンバーが所属できます。現在、4つの役職が用意されています。
一般隊員 |
通常の連隊メンバーに与えられる役職です。「司令部」タブにアクセスできます。 |
採用担当官 |
この役職の連隊メンバーは、連隊への招待、申請の承認・拒否ができます。「司令部」および「管理」タブにアクセスできます。 連隊ごとに最大3名まで「採用担当官」の役職に就くことができます。 |
副司令官 |
この役職の連隊メンバーは、連隊への招待、申請の承認・拒否ができるほか、一般隊員を採用担当官に昇格させたり、採用担当官を一般隊員に降格させたりできます。「司令部」および「管理」タブにアクセスでき、連隊のモットーを編集できます。 |
司令官 |
連隊のリーダーです。この役職のメンバーには、連隊の解散を含むすべての権限が付与されます。「司令部」および「管理」タブにアクセスでき、連隊のモットーを編集できます。 |
司令部タブ
連隊に所属すると、「連隊」タブの表示が大きく変わります。
新しいホームベースは「司令部」タブになります。ここでは、連隊の統計、デイリーミッション、メンバーリストを確認できます。このタブの連隊に関する統計は1日1回更新されます。

メンバーリストには、すべてのメンバー、連隊内の階級、オンラインステータス(緑 = オンライン、赤 = オフライン)が表示されます。オンラインメンバーが最初に表示され、階級の高い順から低い順に並びます。オフラインメンバーはオンラインメンバーの下に表示され、こちらも同様に階級の高い順から低い順に並びます。
このリストからメンバーを選択すると、可能なアクションが表示されます。オプションは連隊内の階級によって異なります。最も便利なオプションの1つに「小隊へ招待する」があります。小隊への招待を送るには、オンラインのメンバーを選び、「小隊へ招待する」を選択してください!

管理タブ
採用担当官以上の階級のメンバーは、「管理」タブにアクセスできます。ここでは、新メンバーの募集、連隊詳細の編集、連隊の解散、申請の送受信と承認、メンバー管理ができます。利用可能なオプションは、階級と権限によって異なります。
募集(リクルート) |
|
詳細を編集 |
|
解散 |
|
送信済みの招待 |
|
受信済みの申請 |
|
メンバーリスト |
|
これらのオプションの詳細については、以下のラベル付き画像をご覧ください。
連隊コイン
「連隊システム」にはもう一つ、大きなメリットがあります。それは、専用通貨である「連隊コイン」を獲得できることです。
連隊に参加すると、画面右上に連隊コインの残高が表示されます。これは、プレミアムアカウント日数、シルバー、その他のゲーム内通貨を表示する行の下にあります。表示される残高は個人所有のものです。つまり、画面に表示されている連隊コインはすべてあなたが自由に使えます!
連隊コインを獲得する方法はいくつかありますが、最も基本的な方法は戦闘に参加することです!戦闘に参加するたびに、通常のゲームプレイを通じて達成できる4つの標準目標が与えられます。これらが連隊コインの基本獲得量となります。これらの目標を達成することで、1戦あたり最大40個の連隊コインを獲得できます。
- 注:マルチプレイヤー戦またはイベント戦のみが対象です。Co-Op戦はカウントされません!
基本獲得量
- 1戦プレイする:10コイン
- 1戦勝利する:10コイン
- 連隊メンバーと一緒に小隊戦で1戦プレイする:10コイン
- 連隊メンバーと一緒に小隊戦で1戦勝利する:10コイン
プレミアムアカウントが有効な場合は、さらに有利になります。プレミアムアカウントは基本獲得量に対して50%のボーナスを提供します!例えば、戦闘による連隊コインの基本獲得量が40個の場合、プレミアムアカウントでは合計60個の連隊コインを受け取ることができます。
- 基本獲得量:40コイン
- プレミアムアカウントボーナス:20コイン
基本獲得量とプレミアムアカウントボーナスに加えて、デイリーミッションを達成することでも連隊コインを獲得できます。デイリーミッションは個人用の目標なので、各プレイヤーがそれぞれの目標を完了する必要があります。各ミッションは1日1回のみ完了できます。そして基本獲得目標とは異なり、デイリーミッションはマルチプレイヤー戦やスペシャルイベント戦はもちろんのこと、Co-Op戦も対象となります!
デイリーミッションは連隊司令部タブで確認できます。

連隊コインに関する注意点
- 連隊コインはシーズン限定です。各シーズンの終わりに、連隊コインは失効します。シーズンの終わりまでに必ず連隊コインを使い切りましょう!
連隊ストア
では、苦労して獲得した連隊コインはどこで使うのでしょうか?もちろん、ストアです!
ゲーム内ストアに移動し、セカンダリメニューで「連隊」タブを探してください。ここでは、現在のシーズンで利用可能なすべての連隊限定コンテンツ(迷彩、徽章、さらにはプレミアム車輌まで!)が表示されます。
連隊ストアのコンテンツはシーズンごとに変わるので、気に入ったものを見つけたらすぐに手に入れましょう!
注:連隊ストアのアイテムは、ギフトとして贈ったり、返品・返金したりすることはできません。

戦闘結果画面
各戦闘後、戦闘結果画面(PBRS)には、連隊に関連するいくつかの重要な情報が表示されます。
「個人」タブでは、獲得したシルバーや各種EXPと共に、受け取った連隊コインが「獲得報酬」セクションに表示されます。

「獲得報酬の詳細」を選択すると、その戦闘での獲得報酬を2つの異なるタブ(「通貨」と「EXP」)で表示する画面に移動します。連隊コインは「通貨」タブに表示されます。
さらに、採用担当官以上の階級メンバーの場合、PBRSを見ている間に戦闘スコアボードを表示すると、スコアボードからプレイヤーを選択して自分の連隊に招待することができます。これは優秀な人材をスカウトする絶好のチャンスです!
戦闘は一人でも戦えるかもしれませんが、心強い仲間がいれば、さらにエキサイティングな戦闘を楽しめます。今すぐ連隊システムを利用して、仲間と一緒に勝利をつかもう!